☆ 6学年の活動 ☆★
<プール清掃>
5月26日(金)に,プール清掃をしました。
どろどろだったプールも,6年生のがんばりで,ピカピカになりました。
6年生,お疲れさまでした。
<修学旅行 3日目>
夕べは雨が降りましたが,今朝は快晴です。
今日は,班別の鎌倉散策の予定です。
建長寺からスタートし,鶴岡八幡宮で集合です。
少し疲れが見えますが,全員,元気にしています。

宿舎から見える江ノ島

宿舎の方への挨拶
■朝食(和食)
■鎌倉散策(班別行動)
建長寺スタート,鶴岡八幡宮ゴールで,班別に鎌倉の街を散策しました。
全員無事にゴールにたどり着きました。
[建長寺]
[班別散策]
[鶴岡八幡宮]
■昼食(天丼&そば)
■高徳院
■長谷寺
■解団式
<修学旅行 2日目>
今日も快晴です。
早朝に地震がありましたが,子供たちは動揺もいせずに落ちついていました。
半数の子は,地震に気づかずに寝ていました。
全員,元気にしています。
今日は,第五福竜丸と八景島シーパラダイスに行きます。
■朝食・退館
朝食は,バイキング形式でした。
今日も朝からよく食べました。
■第五福竜丸展示館
夢の島にある,アメリカの水爆実験の被害にあった第五福竜丸の悲話を伝える展示館を見学しました。
みんな真剣な顔で話を聞き,展示物に見入っていました。
■八景島シーパラダイス
第五福竜丸展示館の後は,八景島シーパラダイスで夕方まで過ごしました。
水族館を見たり,昼食(ビーフカレー)を食べたり,イルカショーを見たりしました。
最後は,神奈川県のクーポンを使ってお土産をたくさん買いました。
■昼食(ビーフカレー)
■アクアミュージアム
■イルカショー
■夕食
<修学旅行 1日目>
5月10日(水),修学旅行に出発しました。
実行委員の進行で出発式をした後,工業グランド前でバスに乗り,6:53に出発しました。
元気に,楽しい3日間になりますように!
■談合坂休憩
談合坂と海老名で休憩しました。
他校もいっぱい修学旅行に来ています。
■バスレク
バスの中では,レクをして楽しんでいます。
レクの中で子供たちが描いた先生方の似顔絵です。
左上から,校長先生,弦間先生,岩間先生,飯榁先生,小林先生です。
■大黒埠頭で軽食
予定より早く進んできたので,大黒ふ頭で休憩し,軽食をとること
にしました。
■JFEスチール工場見学
JFEスチールの製鉄工場を見学しました。
残念ながら工場は作動していませんでしたが、施設の規模の大きさに驚きながら工場(東京ドーム10個分)内を見学しました。
■皇居散策
予定よりも早く昼食場所に着いたので,楠木正成公の銅像や皇居を見学しました。
■昼食
楠公レストハウスで,昼食を食べました。
和食メニューでした。
みんなよく食べました。
■国会議事堂見学
昼食後,国会議事堂を見学しました。
参議院会場を見学しました。
■東京タワー見学
1日目の最終見学場所の東京タワーに上りました。
おっかなびっくり下をのぞいている子もいました。
見学後は,東京都のクーポンを使って,お土産を買いました。
■夕食
宿舎のパールホテル両国で,夕食を食べました。
ハンバーグや唐揚げなど,子供の大好きなメニューでした。
夕食も,みんなよく食べました。
少し疲れていたようなので,今夜はぐっすり眠れそうです。
宿舎は,両国国技館の目の前,東京スカイツリーもよく見えます。
[宿から見える両国国技館と東京スカイツリー]

国技館とスカイツリー

スカイツリーの夜景
■夕食(ハンバーグ&唐揚げ)
<修学旅行結団式>
5月8日(月)に,修学旅行の結団式を行いました。
明後日に修学旅行へ出発します。
式に臨む態度や誓いの言葉から,6年生の意気込みが伝わってきました。
テーマである「仲間(チーム)~仲間と協力し高めあう修学旅行~」を常に意識して行動し,仲間と共に素晴らしい修学旅行を創りあげてほしいと思います。