★☆ 3学年の活動 ☆★
<社会科見学>
11月22日(水)に,中央消防署と警察本部を見学しました。
教科書で学んだことを,実際に目で見て深めました。
中央消防署では,消防車の設備やその使い方を聞いたり,実際に消防服を着させていただいたりしました。
防災新館にある山梨県警察本部では,人々の安全を守る警察の役割について学びました。
<親子活動>
10月26日(木)に,親子活動を行いました。
親子で,釘を使った工作をしました。
子供だけでの釘打ちは難しいのですがお父さんやお母さんに手伝ってもらいながら,楽しく,上手に釘打ちができました。
<秋の校外学習>
9月13日(水)に,校外学習へ行きました。
まず,善光寺にある「植原葡萄研究所」で,ブドウ栽培について学びました。
お話をしてくださった研究所の方もびっくりするくらいたくさん質問をして,興味深くブドウ栽培について学びました。
お土産にいただいたブドウに大喜びでした。
「金川の森」でお弁当を食べた後は,「桔梗屋一宮工場」を見学しました。
信玄餅がたくさん作られている様子にみんなびっくりしていました。
桔梗屋さんでは,お土産に信玄餅をいただきました。
<春の校外学習>
5月26日(金)に,県立科学館と愛宕山こどもの国へ校外学習に行きました。
雨で延期になっていたので,長いこと待ち望んでいました。
山道を登る途中や頂上からは,甲府の街を見下ろし,社会科の学習をしました。
科学館では,様々な展示を見たり,体験したりしました。
お弁当の後は,リニューアルされたこどもの国の遊具で遊びました。
たくさん歩いて疲れたけれど,楽しい1日となりました。
<地域探検>
5月9日(火)に,地域探検に行きました。
地域の見守り隊の方々に,付き添ってもらい,安全に行ってきました。
改めて地域のことを知り,学習を深めました。
見守ってくださった見守り隊の方々,ありがとうございました。
<初めての外国語活動>
3年生から,週1時間,外国語活動が始まります。
4月14日(金)は,その1回目でした。
少し緊張しながらも,日原先生やALTのクリステル先生と一緒に楽しく活動しました。
国旗を使い,外国の国名について知りました。