★☆ 5学年の活動 ☆★
<NHK見学>
11月29日(水)に,NHK甲府放送局の見学に行きました。
ニュース原稿を読んだり,施設や設備を見たりして,社会科で学んだことを実際に目で見て,確かめました。
<林間学校>
10月12~13日に,八ヶ岳へ林間学校に行ってきました。
美し森絵図ハイクや野外炊飯,冒険ハイクなど,たくさんの活動を皆で協力して行いました。
絆が深まるとともに,思い出に残る2日間になりました。
<林間学校結団式>
10月11日(水)に,林間学校の結団式を行いました。
明日から行く林間学校に向けて,準備は万端です。
実行委員の進行で,全員が林間学校の成功を決意できる結団式になりました。
<人権教育>
7月14日(金)に,人権教育を開きました。
国連NPO横浜国際人権センターの杉藤会長から,人権に関するお話を聞きました。
<校外学習>
7月10日(月)に,校外学習へ行きました。
はじめに,トヨタホーム山梨事業所へ行き,工場内で,ユニット工法による建築の様子を見学しました。
その後,山梨県立博物館へ移動し,昼食を食べた後,館内の見学をしました。
山梨の歴史などについて,興味深く見学していました。
とても暑い日でしたが,みんな元気に活動していました。
<裁縫学習補助>
6月2日(金)と9日(金)に,裁縫の実習をしました。
2回とも,地域ぐるみボランティアの方々に大勢きていただき,支援してもらいました。
1回目は,玉結びや玉留めなどを,2回目は,波縫い,本返し縫い,反返し縫い,かがり縫いを習いました。
地域の方々のアドバイスのおかげで,上手に,楽しく,裁縫の基礎を学ぶことができました。
<田植え>
6月1日(木)に,田植えをしました。
泥の中に足を入れた感触は,初めて味わうものでした。
植え方は,永田先生に教えていただきました。
苗も,永田先生からたくさんいただきました。
<田んぼの草取り>
5月10日(水)に,学校にある田んぼの草取りをしました。
米作りに向けて,準備開始です。